![]() |
|
||
|
2007年 01月 |
![]() 平成19年1月9日(火)〜28日(日) 午前10時〜午後7時 月曜定休 ■愛らしい小さな手作り雛は、三重県松阪市の倉口久美子さんの作品。 ■日本ならではの手作り古布雑貨は、刈谷市の森田久美子さんの作品。 ■書画は、アート界で人気の森谷明仙、御木幽石さんのポスター作品。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ちりめんの手作り雛 | 書画 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
張子風の手作り雛 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
2007年 02月 | |||||||||||||||||
![]() ![]() 本多知子さん(阿久比町在住)と平山多喜子さん(安城市在住)は姉妹です。 お二人でビーズ織りを楽しまれて3年になります。 お二人で切磋琢磨して作られた作品は、どの作品もキラキラと輝いて美しいものばかりです。 その輝きを多くの方々に観ていただきたくて今回の作品展を企画いたしました。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
![]() |
2007年 03月 |
![]() |
![]() 備前焼「楽二人展」 2007年3月4日(日)〜18日(日) 10:00a.m.〜7:00p.m.(月曜定休) |
![]() |
2007年 04月 |
![]() 2007/4月10日(火)〜29日(日) Art&You絵画・工芸教室で教える講師の皆様の作品展です。 当画塾が開講して12年目に入りました。年齢や職業など環境の異なる方々が、それぞれの目標を持って集まり、美術・工芸という共通の趣味を通じて、人と人とのふれあいの輪を広げてきました。 この11年間で4才〜70才代、初心者からベテランまで幅広い層の方々が技術の習得に励み芸術へのより深い理解を学んで来られました。これもレベルの高い講師の方々のお力があればこそです。是非、御高覧くださいますようよろしくお願い申し上げます。 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|
![]() |
2007年 05月 |
![]() 近常 雅美・西洋陶絵付けの世界 ![]() 2007/5/9(水)〜27(日)am10〜pm7 月曜定休 【近常雅美さんのプロフィール】 小さい頃から絵を描くのが好きだった近常さん。でも 目指したのが小学校教諭。大学の時、専攻科目で選んだ 「美術」がその後の近常さんの人生を彩ったのでありました。 油彩を専攻し 岡山の小学校に就職したものの1年で結婚退職 愛知県半田市へ。専業主婦となり、2人の男の子の子育ての日々。子どもが幼稚園に入った頃からものづくりへの欲望が・・・ はじめは紙粘土でした。作っては、いろんな雑貨屋さんに置いてもらい小遣い稼ぎ・・・ そうこうしている ある夜、会社の宴会からべろべろに酔って帰っただんなが私に囁いたのが、「おい!イギリスに行くぞ」ここから近常さんのチャイナペイントの修行が始まったのでした。 ◆1960年岡山県生まれ、現在は半田市のご自宅でヨーロピアンポーセリンペィンティング教室を主宰 ◆厚生労働省認定1級絵付け技能士、City&Guild サーティフィケート取得、BCPAAディプロマ取得 |
||||
|
||||
|
||||
![]() |
||
2007年 06月 | ||
![]() |
||
![]() |
日比野 靖展 osamu hibino 「陶と ちょこっと イラストと」 2007年6月5日(火)〜24日(日) 午前10時〜午後7時 (月曜休み・最終日は午後5時まで) |
![]() |
2007年 07月 |
![]() |
★トロピカの森★展 びまこ 2007年7月1日(日)〜14日(土) AM10:00〜PM8:00 (月曜定休) トロピカ絵画・トロピカ小物の展覧会 (一部販売いたします) とろとろ ぴかぴか トロピカの森… どうぞ、のぞきにきてください。 >> びまこのホームページ |
![]() |
2007年 08月 |
![]() |
画材・額縁・文具・プラモ サマーセール 2007/7/23(月)〜8/25(土) ★夏期休業のお知らせ 2007/8/12(日)〜17(金) |
![]() |
2007年 09月 |
「北欧フィンランドのシュタイナースクールで学びました」展 2007年8月27日(月)〜9月1日(土) 問い合わせ:0562−34−3204(布野) |
||
![]() |
僕(布野祐樹 東海南高校3年生)は、2005年高2の夏から約1年間、AFS52期生として、北欧フィンランドのタンペレという町に留学をしました。そこで、ホストブラザーと同じ、シュタイナースクールに通いました。絵画はもちろんのこと、木工、彫塑、製本、英語劇、オイリュトミーなど、日本の学校とは全く異なる環境での1年は、生涯忘れえぬ体験となり、限りない自由さと個人の持つ感性を大切にするシュタイナー教育に心を打たれました。 今回、フィンランドで制作した作品の展示や、タンペレシュタイナースクールについての紹介を行います。ぜひ、ご覧下さい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 平成19年9月5日(水)〜26日(水) AM10〜PM7 月曜定休 |
||
![]() |
||
![]() |
伊藤ますみさん略歴 1943年生、常滑市在住 ●デコパージュ 2004年AHA講師資格取得 ●織 物 常滑市の公民館活動にて技術を取得 |
![]() |
2007年 10月 |
Handerful=ハンドメイドクラフト 石濱さんと大垣さんの二人の手作り雑貨展です。 平成19年10月9日(火)〜28日(日) 午前10時〜午後7時 月曜定休 |
|||||||||||||||||||||||||
handerfulとは、hand=手から生まれる、+wonderful=ステキなもの、を合わせて作った言葉です。その時々で色や形は変わっていくけれど、いつもこの2つがそこに流れて感じられるような物作りをしていきたいなと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
◆石濱 文 …1973年名古屋市生まれ 知多市在住 夫・娘の三人家族 子供の時から、母が布や毛糸、ミシンを自由に使わせてくれたので手芸好きになる。大人になって様々な手芸方法を学ぶ中で、色を組み合わせることに夢中になる。 今後の目標は、じっくり自分の世界を作り込んでいくことと、子供から大人まで手芸の楽しさを伝えていきたい。現在、自宅で手芸教室開催中。 |
|||||||||||||||||||||||||
◆大垣 直美 …1967年生まれ 常滑市出身 尾張旭市在住 何でも手作りすることが好き。学生の頃、洋裁等学ぶ。保育士を退職してから趣味で手芸を再び始める。 日々の生活の中で手にすることで嬉しくなるもの、見ているだけで気持がほっこりするもの、役立つもの…そんな物作りを目指しています。 |
![]() |
2007年 11月 |
![]() |
||
![]() |
平成19年11月6日(火)〜25日(日) 午前10時〜午後7時 月曜定休 川津のりえパンフラワー教室で学ぶ生徒の作品展です。 是非、御高覧くださいます様宜しくお願い申し上げます。 【出品者】 吉澤美恵 上野明美 新美好子 近藤久子 新美久代 高橋みどり 井尾浩美 加藤百合子 菅野文代 岩淵美穂子 永井佳子 森きみ子 横山加代子 石川常子 竹大野久恵 竹内文江 間瀬琴美 川津のりえ |
![]() |
2007年 12月 |
![]() |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||
|
![]() HOME |
アート アンド ユー Art & You 画材・額縁・美術教室・ミニギャラリー |
〒470-2201 愛知県知多郡阿久比町白沢字上蔵々31 TEL/FAX 0569-48-8678
|
![]() |
|